HaLakeにてLaketown.clj#14を開催!

Laketown.cljとは?

Clojureというプログラミング言語の勉強会です。

HaLakeを運営するニャンパス株式会社Clojureを使って自社サービス・受託開発を行っており、Clojureを広げる一環として毎月定期的にこの会を開催しています。

名前にLaketownが含まれるのは、HaLakeがレイクタウン駅の近くにあるためです。

当日は、もくもく会(集まった方が個々に興味のあることに取り組む)という形式で18時まで時間を過ごし、希望される方には、ライトニングトークとして当日の内容を共有してもらいました。

今回参加された方の取り組み内容

今回の参加者は、主催メンバーを含めて8人で、以下のようなテーマを取り組んでいただきました。

定期開催のイベントである、Laketown.cljにClojure言語にご興味ある方はぜひ遊びにいらしてください。

halake.connpass.com

コメント

このブログの人気の投稿

Phaser3 + Typescriptを使ってRPGゲームの基礎を作ろう!その2

M5Stackで、においセンサー(TGS2450)を使ってみる。(LCDに表示編)

Phaser3 + Typescriptを使ってRPGゲームの基礎を作ろう!その1