IFTTTを使って天気と気温をフルカラーLEDで確認しよう
前回の記事 ではesp32からIFTTT経由でSlackに通知を送ってみました。 今回は逆にIFTTTからesp32に天気や気温の情報を送りフルカラーLEDを使って色で天気を確認できるものを作っていきます。 前提条件 前回の記事 の確認 ある程度esp32を使ったことがある Blynkの設定 前回の記事 では登場しなかったサービスのBlynkの設定を行っていきます。 スマートフォン を少しだけ使うので準備しておいてください。 アプリインストール Blynkの スマートフォン アプリがあるのでインストールしていきます。 iPhone ( IOS )の場合↓ https ://apps. apple .com/jp/app/blynk-iot-for- arduino -esp32/id808760481?at=10l8JW&ct=hatenablog apps.apple.com Android の場合↓ https://play.google.com/store/apps/details?id=cc.blynk play.google.com 上記どちらか選択し スマートフォン からリンクにアクセスしてください。 またそれぞれのOSで app store かGooglo playからBlynkと検索すれば一番上に出てくるのでそこからインストールしても構いません。 以下の説明は Iphone で説明していきます。しかし Android とさほど変わらないので同じような操作をしていただければ構いません。 今回は Facebook を使わずにアカウントを作っていきたいと思います。 アカウント作成 画像"アカウント作成"を参考に操作してください。 ②③には登録するメールアドレスとパスワードを入力します。 後ほど重要なメールを受け取るために登録したメールアドレスでメールが受け取れる状態にしておいてください。 プロジェクト作成 プロジェクト作成 画像"プロジェクト作成"を参考に操作してください。 ③④は画像の通りに選択してください。 ⑤をタップ後メールアドレスにAuth Tokenが送信されているはずなのでメールを確認しにいきましょう。 プロジェクト作成2 画像"プロジェクト作成2"のようなメールが送られ